ドラゴンクエストモンスターズ (DQMからのリダイレクト)
MONSTERS)は、スクウェア・エニックス(旧・エニックス)から発売されているRPGのシリーズ作品。『ドラゴンクエストシリーズ』の派生作品。 略称は「DQM」。開発はナンバリング作品を制作していたトーセが担当しており、3DSリメイクとDQMJ3のみスクウェア・エニックスが担当している。…
12キロバイト (1,478 語) - 2023年7月26日 (水) 20:12

(出典 gamemos.net)



(出典 mtg60.com)


ビッグももんじゃかわいいね
今回のわたぼう枠?のアゲぴぴよりかわいいよねゲフンゲフンwww

配合システムの変更はどうなんだろ
楽しみなような、不安なような、、、

味方モンスにSサイズとMサイズしかなくなったのは
個人的にはいい判断かなって。。。
Gサイズあんまり好きじゃなかったからw

色違いはなー、まあ、うん、そうね、、、
わくわく感は減るよな、、、
7 名前が無い@ただの名無しのようだ (ブーイモ MM26-W5uV) :2023/08/17(木) 19:35:08.07 ID:LeemRRolM
まだ4ヵ月先か




23 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sac7-D9Ab) :2023/08/17(木) 20:59:06.62 ID:lUBCW0eYa
色違いで水増しして500種類ってJ3で散々叩かれたのに何故また繰り返すんだ

29 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1ab9-CbYw) :2023/08/18(金) 00:27:53.50 ID:DQy5ng3W0
デュラン・サタンジェネラル・ダークドレアム・デスエーギル・ガリンガ・バルデバラン・エビルネプチューン・ネブド・ダビヤガ・マジェスドレアム

デュランコンパチ勢どれだけ出るかね

32 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d743-OW1h) :2023/08/18(金) 01:43:38.38 ID:Hfilau3D0
>>29
混沌の巨人と絶望の巨人も出そう
ホメロスの色違いである無明の魔神がモンスターズ3に登場したら笑う

グラ作るのが手間なら初代みたくドットにすれば、と一瞬思ったけどドットはドットで手間だろうから気安く言えないな

45 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cafc-w/r8) :2023/08/18(金) 08:37:10.24 ID:KTsQi6bq0
>>29
ドレアムの亜種なら他にもナイトファイラスと巨人2匹、ガイフレアもいるぞ
更に11には没モンスターにもう1匹色違いがいるんだぜ…

30 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4e58-yhDR) :2023/08/18(金) 01:03:09.74 ID:WB1Y350X0
モンスターの数が900から500になり
全モンスターを自由にサイズ変更してGだろうが超Gだろうが可能だったシステムも消して
なんかどんどん削ってるね
次は何削るのかな 気になります
とりあえず発売時点のモンスター数は諦めるからDLCでモンスター数百体追加してくれたら大喜びしますよ私は
5000円でも買います

31 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8baa-klF7) :2023/08/18(金) 01:43:38.09 ID:bYtT8Ym80
メガボディが死んでたからリフレッシュの目的でサイズ一新したんだと思うけど
モンスター数は心配だね
追加されるとも確定してないし

35 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4b58-UxwT) :2023/08/18(金) 03:01:15.43 ID:WEgTFxD70
https://imgur.com/a/Kk0LahY
これらの画像見ると、
にじくじゃく、たまねぎスライム、はなまきドラゴとかに黄色い枠がついてるんだよね

たまねぎスライムはオニオーン×スライム系の特殊配合かなってなるし、
はなまきドラゴはマンドラ×ドラゴン系の特殊配合に見える。
にじくじゃくは当然特殊配合だろうし、この黄色い枠は特殊配合を意味するのかなって思った。

とすると、ナスビナーラやアックスドラゴンも何らかの条件を満たした特殊配合なんじゃないかと予想できる。

36 名前が無い@ただの名無しのようだ (スププ Sdba-ZC4s) :2023/08/18(金) 04:32:09.43 ID:7P3W4z6gd
>>35
なるほどねー
ナスビナーラも野菜繋がりでオニオーンがキーな気がする
生まれる子供でフレイムだけ親と同じなのに左の方に出てるのは物質系×ドラゴン系の基本配合結果だからかな?

49 名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sdba-/DVz) :2023/08/18(金) 11:34:13.45 ID:/Lw1QGbhd
対人対戦に全く興味が無い人だと、ストーリーとモンスター集めに時間と手間をかけて楽しむシステムのほうが好みなのかも。
最強モンスターやパーティーを思い付くより手に入りにくいモンスターを頑張って手に入れる喜びのほうが幸せという。

55 名前が無い@ただの名無しのようだ (スプッッ Sd5a-/DVz) :2023/08/18(金) 13:04:32.15 ID:vr6xCxJfd
売れては欲しいと思う、せめて賛否両論半々くらいには。
とはいえ、昨今はダメなものはダメとハッキリと物言う人が多いし、それなりに面白くないと難しいよね。

57 名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロラ Spbb-PhRx) :2023/08/18(金) 13:20:52.13 ID:5lFAVDnNp
どんなにひどくても「ジョーカー3よりまし」で乗り切ることにするよ

61 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 63aa-USI+) :2023/08/18(金) 14:09:25.07 ID:bwBglLMJ0
判明したスキル
光の心 レッドソード フレア いたずら 
ゴッドブレス 神秘 妖精

84 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3eee-G7r6) :2023/08/18(金) 23:49:25.89 ID:B62cWCuO0
Gとか超GのせいでM産廃だったしな
まぁモンスターズ3でも結局1枠パの独壇場で2枠産廃のままかな
行動回数ゲーだから

87 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3eee-G7r6) :2023/08/18(金) 23:59:23.09 ID:B62cWCuO0
3枠と4枠の削除は対戦のバランス考慮で削除したんだと思うけど違うんかね
残してもストーリーの邪魔にはならんし

88 名前が無い@ただの名無しのようだ (スププ Sdb3-uDNR) :2023/08/19(土) 00:08:37.55 ID:nX1rhWgyd
自然系はスタッフが楽する為に作ったような系統だな

89 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f158-HMCE) :2023/08/19(土) 04:46:13.29 ID:RzDzU7m+0
配合の写真見たら、前スレでも語られてた通り位階配合廃止でランク毎に系統×系統の配合をするっていうGB版に近い配合になってそうだな

はねスライム Gランク スライム系×ドラゴン系
ドラゴンキッズ Gランク ドラゴン系×スライム系
スライムツリー Gランク スライム系×自然系
プチアーノン Gランク 自然系×スライム系
メタルドラゴン ?ランク 物質系×ドラゴン系
いどまじん ?ランク 物質系×ドラゴン系
ソードドラゴン ?ランク ドラゴン系×物質系
といった感じにまあ納得がいきそうな組み合わせにはなってる
>>35
でも言った通り特殊配合も分かりやすそうだし、
配合を分かりやすくしたってのはほんとっぽい
そしたら1ランクの通常配合は49通りの組み合わせがあるわけだが、
Aランクまでの組み合わせだと343通りになるな
今作に登場するモンスターが530~550匹だとしたら、S、Xランクを除いたモンスター数は460くらいはいるかなと思うので、
Aランクまででも120匹くらいは特殊配合限定orスカウト限定orイベント等限定モンスターになると思う

101 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 39f3-bXyH) :2023/08/19(土) 09:49:21.31 ID:Raq/NxUD0
今回も新生配合や超生配合に該当する配合があるんだろうか
超生配合はもう何でもありでやりすぎだったからやるなら新生配合がいいが

105 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8928-hPrW) :2023/08/19(土) 10:31:26.01 ID:KJ6wignr0
配合システム刷新はちょっと期待してる
位階配合ってつまらんかったわ

112 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f158-HMCE) :2023/08/19(土) 14:17:40.36 ID:RzDzU7m+0
少なくとも超Gが暴れて即終了みたいな環境にはならなそうだから
あとは特性の遺伝は出来るのかとか、過去作で猛威を振るった特性は弱体化されてるのかとか、そもそもプラス値がなくなってそうだけどどうやって最強にするのかとか色んなところが気になるな
モンスター数減らしたんだから、その分いろいろシステムを変えてマンネリ感無くしてほしいな

122 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4bee-pbVE) :2023/08/19(土) 18:14:11.60 ID:2iOD2A+K0
>>112
対戦は新要素追加するたびにバランス崩壊していったな
特性弄れるのは使用モンスターが偏る原因でもある
結局1枠に行動回数盛った方が火力で蹂躙できるよねってなるから
特性の付け替えも廃止にしないと2枠はゴミのままだ

113 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 33fc-9PhY) :2023/08/19(土) 14:17:54.02 ID:plFf1/Ht0
英語版の方の記事読むと各エリアの巨大モンスターに出会って力を借りるみたいな事書いてあったから
敵限定で超G出るかもな
Lサイズじゃ迫力なさすぎるし

159 名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr0d-r4zR) :2023/08/20(日) 12:57:58.92 ID:OlvOSjR2r
モンスター追加DLC:ジョーカー2編
モンスター追加DLC:テリワン3D編
とかで小分けにして稼げるな

160 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5bb9-zJ1U) :2023/08/20(日) 13:14:25.24 ID:LX0HpYU90
>>159
それでもガチャゲーより遥かに良心的てのが凄い時代になったよな

162 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa45-NtUc) :2023/08/20(日) 14:33:44.89 ID:bL9zBV05a
>>159
本編を買った人の全員がDLC買うわけじゃないから
最初から全部入りの時より売上が落ちるんだよな
無理矢理詰め込もうとして完成度落ちるよりはいいんだけど

161 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f158-HMCE) :2023/08/20(日) 13:22:21.23 ID:7TmzwVAA0
5の魔界追加とか、6の狭間の世界追加とかあったらおもろそうだけどな
5、6と関連性を匂わせるストーリーも入れてな
でもそれのためにダークドレアムは後で実装とかはやめてほしい

170 名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sdb3-V0bS) :2023/08/20(日) 18:55:21.78 ID:CMnZ1LQLd
>>161
ミルドラースとかデスタムーアみたいな人気の無いラスボスにもスポット当てられるしな

165 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c1aa-wGig) :2023/08/20(日) 18:12:42.08 ID:6IObyD7r0
ストーリー攻略する上で超安定択みたいなものは無しにしてほしいな イルルカだと普通にクリアしようと思うとかなり気合入れて育成しなきゃ難しいけどみがメタするとあまりに簡単すぎたし

166 名前が無い@ただの名無しのようだ (テテンテンテン MM4b-RYN9) :2023/08/20(日) 18:31:57.71 ID:vFtbWYaXM
逆じゃね
ガチガチにバランス調整されるゲームより調べれば簡単に進めることもできる自由度高いゲームの方が今は売れる
ティアキンがいい例

168 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c1aa-wGig) :2023/08/20(日) 18:44:03.11 ID:6IObyD7r0
いや難易度が高いのは別にいいんだけどみがメタみたいにぶち抜けて強いってのは避けてほしいってこと
あれ使えば裏まで含め脳死で楽になりすぎ
例で言うならドラクエ10オフラインのボスなんかはかなりよかった 

171 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c143-hPrW) :2023/08/20(日) 19:00:53.63 ID:rDE07S7w0
みがメタを潰すことに躍起になるとDQMJ3みたいな理不尽行動押しつけボスばっかりになるんだけどな

172 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f158-HMCE) :2023/08/20(日) 19:01:13.12 ID:7TmzwVAA0
初心者向けの救済措置としても流石に楽すぎる気がせんでもない
痛恨飛んでくると痛いけど基本1ダメージも喰らわないからな

イルルカで出来るつねアタみがわりメタルキングとかあれしんりゅうおうが強すぎたから見逃されたんだろうな

と思ったらジョーカー3のボスは露骨にみがメタ対策されてクソ強くされてるし、
もうみがメタを弱くして難易度カジュアルにしろよ

今までの難易度を求めるプレイヤー向けにハードモードとかも実装してくれたら嬉しいけど流石に高望みか

179 名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロラ Sp0d-bXyH) :2023/08/20(日) 19:59:19.20 ID:/7Rc/eA1p
本編でも対戦でも身代わりが強すぎるとは思う

192 名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr0d-4Fok) :2023/08/20(日) 22:33:42.07 ID:7aC4+agEr
なんか一つたりともいい情報ないなぁ
歴代全部やってきたけど巡り合いが有料化されたのムカつくし
かといってあれないともはや最終系作るの不可能なほど今のやつ配合難易度高いしな
様子見かな

195 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c958-uDNR) :2023/08/20(日) 22:54:43.91 ID:h6dHTBm40
いまさら情報見たんだけどこれ悪い意味でやばそうじゃないか?
モンスター数がジョーカー3と同じで出会いの扉が課金制しなきゃダメって正直信じられないんだけど、、、
これまた今後追加DLC出してくやつなのかな?

197 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4bee-pbVE) :2023/08/21(月) 00:45:36.85 ID:OsEXr2Kx0
>>195
まぁ売りに出来るような新要素は無いな
バーストってのがあるけどこんなのアピールした所で新規呼び込めるような新要素でもないし
J3で新要素のために大きな代償を払ったから今回は余計なことをしないよう敢えてシンプルにしたんだろう

202 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 93ee-Btrz) :2023/08/21(月) 14:41:30.54 ID:PN4LwoQL0
公式が押してる生まれてくる魔物がイメージしやすいって色違いが多いことの言い訳に思えてきた
>>89の仮説、ランク毎の系統配合が正しいとすれば、ランクは適当だが

魔獣系×物質系Gランク=あばれこまいぬ
魔獣系×物質系Dランク=サブナック
魔獣系×物質系Cランク=フレイムドック
魔獣系×物質系Aランク=ヘルシーサー

生まれてくる魔物がイメージしやすい!