モルペコ出ないの?

モルペコ出ないの?はゲーム雑多(ポケモンやスマホアプリゲーメイン)まとめブログのようなものです。
SVやり込み中。遂にモルペコきた!ねえニューブイズは???
雑食オタク。

      2023年05月



       5月27日は「ドラゴンクエストの日」。1986年シリーズの一作目となる「ドラゴンクエスト」が発売された日にちなんで、発売元である「スクウェア・エニックス」が制定しました。

       勇者が姫を救い、世界を我が物にせんとする悪に立ち向かうというわかりやすいストーリーに皆が夢中になり、瞬く間に大ヒットとなった同シリーズですが、あれから37年。ナンバリングタイトルは11作目までが発売され、その間にシリーズを象徴する「勇者」の定義も、時代と共に随分変わったと感じます。

      【その他の画像・さらに詳しい元の記事はこちら】

      ■ ドラクエ1から4における勇者はまさに王道

       ドラゴンクエスト1から4における勇者は、イコール主人公そのもの。冒険の目的も、基本的には世界を支配しようとする巨悪に立ち向かうという、単純明快なストーリーが展開します。



       1~3の主人公は伝説の勇者「ロト」の血統者、4では天空人の血を引く特別な存在として描かれ、能力も2の主人公を除き、非常にバランスのとれた万能型。勇者と呼ぶにふさわしい活躍を見せてくれます。

       例外として挙げた2に関しては、冒険の途中で仲間となる2人を含めたパーティーメンバー全員が勇者の血を引く者たちで、能力もそれぞれに個性があります。そのため三位一体で勇者、と位置付けられると言えそう。


       鳥山明氏がデザインしたそれぞれのイラストも、剣や盾を構え、実に勇者らしい出で立ち。特に3の、冠にツンツン頭の勇者は、ドラゴンボールの悟空を思わせる同氏の真骨頂。ドラクエにおける勇者と言えば、3の主人公イメージする方もきっと多いはずです。

       およそ4年間の間に新作を4本立て続けに出す、というスピード感は現代では到底考えられませんが、RPGというジャンルはまだまだ黎明期。「勇者」を中心に据えた王道のスタイルで、ドラゴンクエストというブランドイメージを決定づけました。

      ■ ドラクエ5から風向きが変わる 主人公の息子が勇者

       スーパーファミコンで発売された、ドラゴンクエスト5から、勇者の扱いが少しずつ変わっていきます。

       まず、主人公は勇者ではなく、物語の途中まで身分も不明という人物。旅の目的も魔王を討伐するためではなく、父親と共に行方不明の母親を探すため、とこれまでとは大きく異なる設定でした。

       しかしながらストーリーが進行するにつれ、徐々に明らかになる真実。そして、成年へと成長したのち、天空人の子孫である妻との間に生まれた子どもこそが、作中における勇者というまさかの展開には多くの方が驚いたことでしょう。

       また5と言えば、主人公の結婚相手を選べることも大きな特徴のひとつ。いわゆる「ビアンカフローラ論争」は発売当初から白熱しており、それにより勇者である子どもの髪色が変化するのもポイントのひとつでした。

       この頃になると、ドラゴンクエストと類似したRPGは次々に発売され、いわゆる王道スタイルに目新しさがなくなります。三世代にわたる「家族」を物語のキーワードとし、必ずしも主人公が勇者という位置付けである必要はない……そんな新たなスタイルを模索したうえでの開発だったのかもしれません。

       代わりに主人公は「モンスターを仲間に出来る」という、後のシリーズに多大な影響をもたらすことになる、非常に尖った特技の持ち主でしたがね。

      ■ ドラクエ6、7における勇者はひとつの「職業」

       前作では主人公の息子が勇者という、突然の変化球を投げられたことによる戸惑いがありましたが、続く6においては、その扱いがさらに大きく変化。なんと作中における「職業」のひとつとなっており、努力次第でだれでも勇者になれるという、仰天の設定となりました。

       ただし、主人公のみ他のキャラクターと比較して勇者になることが容易であったり、後に天空装備と呼ばれる「ラミアスのつるぎ」「スフィーダのたて」といった伝説の武具主人公だけが装備できるという特別待遇があるなど、その存在は限りなく4までにおける勇者に近しい存在と言えそうです。

       続編となる7においても勇者は職業のひとつとして扱われますが、今回は主人公だけの特別待遇はなし。パーティーメンバー全員がフラットな条件で勇者になることが可能となりました。

       しかしながらその条件は「上級職を3つマスターする」と非常に厳しく、なったとしても「ゴッドハンド」や「天地雷鳴士」といった上級職と習得技が被ったり、能力で劣っていたりと、まさに器用貧乏。過去作と比較し、勇者の扱いがやや不遇となってしまいました。(救済措置?としてリメイク版では大幅に強化された模様)

       つまり、この頃の「勇者」は絶対的なオンリーワンでは決してなく、頑張れば皆がなれるという、ある意味では”軽くなった”と言える存在に。しかしながら、大事なことは肩書きではなく、生きる中で何を成したか。勇者という言葉の扱いに、そんなメッセージ性が隠れてるような気がしてなりません。

      ■ ドラクエ8、9、10でさらに脱勇者が進む

       以降の続編では、しばらく「勇者」の存在自体が薄まります。主人公が勇者として扱われないのはもちろん、職業での勇者が登場することもなくなり、その名称だけが劇中の一部に登場するような扱いに変化していきます。

       シリーズ初のオンライン専用ソフトとなった10では、NPCキャラとして「勇者姫アンルシア」という4以来となる女性勇者が登場。主人公アンルシアを手助けする「導きの盟友」として立ち回ることとなります。

       勇者の肩書きを持つ者を登場させないことや、仲間キャラの一人にすることで、「誰でもがなれる存在」から「どれだけの努力を重ねてもなれない」という位置付けに。ある意味では勇者という存在の特別感が、さらに強まったと言えるでしょう。

      ■ ドラクエ11では久々の勇者主人公が復活

       このままドラクエにおける勇者は、プレイヤーから遠い存在となってしまうのか……と思いきや、「原点回帰」をテーマにしたドラクエ11では、久々に主人公が明確に勇者という扱いに。

       勇者の生まれ変わりである主人公と、彼の元に集った仲間たちが手を取り合い、やがては魔王を打倒して世界を救うという一連の流れは、まさに王道のドラゴンクエスト。過去作のオマージュもふんだんに盛り込まれ、思わず胸を熱くしたファンも多いのではないでしょうか。

       もちろん「ギガデイン」や「ギガスラッシュ」といった、勇者だけが習得できるスキルも用意。原点回帰しつつ、グラフィックシステムを含めたあらゆる面で進化した、「これぞドラクエ」と呼ぶにふさわしい作品であると感じます。

       シリーズの一作目の発売から30年を迎えた節目の作品として、原点回帰に踏み切ったとされる11。昔からプレイしていた人にとっては懐かしく、新しくプレイをした方には新鮮に感じられるよう、制作陣の想いがうかがえます。

      ■ 今後発売を控えるドラクエ12ではどうなる!?

       シリーズを追うごとに変化してきた「勇者」の扱い。全体を俯瞰して見ると、初期作品は主人公が唯一無二の勇者であり、中期作品以降は勇者が特別な存在ではあるものの、仲間だったり、職業だったりと、時代の流れと共に扱いが変化してきました。

       他のRPGとの差別化を図るためや、ゲームとしての楽しさを追求するためなど、さまざまな試行錯誤を繰り返したうえでの結果かと思いますが、やはり「勇者」という言葉は、一作目の発売以降、ドラクエと共にあったと言っても過言ではないと思います。

       今後発売が予定されている最新作、12のサブタイトルは「選ばれし運命の炎」。発表時に堀井雄二氏が語った「ちょっとダークな、大人向けの『ドラゴンクエスト』といった感じ」という発言は、どのような意味を持つのか。そして、勇者と呼ばれる存在は登場するのか。同シリーズのいちファンとして注目したいと思います。

      (山口弘剛)

      5月27日は「ドラクエの日」 ”勇者”の定義の変遷について考えてみる

      (出典 news.nicovideo.jp)


      なるほどなるほど

      そう言われれば確かに今は
      「勇者=職業」のイメージが強いかもねえ

      そしてタンスやらツボやらは申し訳ないけど
      漁る癖ついてますwww

      しかしドラクエ5は名作だよなあ
      パパスううううう
      やりたくなってきたwww



      【【悲報】記念すべき「ドラクエの日」に勇者さんボロクソに言われてしまうwww】の続きを読む

      『崩壊:スターレイル』(ほうかい スターレイル、中国語: 崩坏: 星穹铁道、英語: Honkai: Star Rail)は、miHoYoによって開発・運営される基本プレイ無料コンピュータRPG。miHoYoが展開する『崩壊』シリーズの一作であり、プレイヤーは銀河を旅する開拓者となって様々な星を巡る。…
      18キロバイト (1,419 語) - 2023年5月25日 (木) 13:01

      ver1.1の詳細が発表されましたねえ
      やはりガチャは前半で銀狼、後半で羅刹と御空様!

      私は刃が一番欲しい上に、ヒーラーもナタしかいないので
      羅刹はマストなんだよ!!!!!
      (自傷アタッカーの刃と羅刹は相性がいい)

      回復はもちろん攻撃もできて?
      デバフ解除できて?
      敵のバフも解除できるの???
      それ何て壊れ???



      21 名無しですよ、名無し!(東京都) (JPW 0Hdf-RbcB [103.163.220.176 [上級国民]]) :2023/05/27(土) 23:21:03.68ID:PhgaCSFSH
      効果抵抗遺物えっぐ
      これ羅刹簡単に効果抵抗100%行くやん

      35 名無しですよ、名無し!(滋賀県) (ワッチョイW ff3f-fUgQ [153.231.3.153]) :2023/05/27(土) 23:25:30.74ID:F4GM+nFR0
      >>21
      露骨に羅刹用だよな🥺

      34 名無しですよ、名無し!(大阪府) (オイコラミネオ MM5b-gCzE [122.100.24.195]) :2023/05/27(土) 23:25:15.45ID:+mN9YWwGM
      羅刹人権!羅刹人権!
      また男キャラ!

      40 名無しですよ、名無し!(神奈川県) (ワッチョイW 376e-md64 [202.247.181.250]) :2023/05/27(土) 23:26:50.32ID:UrXmnQYz0
      羅刹ってこれからヒーラーガンガン実装されるからゴミなんじゃないの?

      41 名無しですよ、名無し!(大阪府) (ワッチョイ f73d-S+HU [130.62.210.152]) :2023/05/27(土) 23:27:13.17ID:Zn/Q47Wx0
      豊穣の星5って現状のリークでも炎と風が2人いるんだよな?本当に羅刹引いてええんか?

      48 名無しですよ、名無し!(富山県) (ワッチョイW 97f3-kLWF [14.13.226.34]) :2023/05/27(土) 23:29:03.06ID:d8QT0GqK0
      >>41
      9月以降まで待てるなら引かなくていいと思う🥺
      わいは待てないから羅刹引く

      46 名無しですよ、名無し!(大阪府) (ワッチョイW 9f7a-I4rj [147.192.180.150]) :2023/05/27(土) 23:28:52.35ID:RGX8+co30
      羅刹用の遺物はガンマンが良いんかな

      52 名無しですよ、名無し!(東京都) (JPW 0Hdf-RbcB [103.163.220.137 [上級国民]]) :2023/05/27(土) 23:30:00.93ID:0PyYHgrSH
      羅刹の完凸効果強くなってね?
      前は靱性削りだったのに

      (出典 i.imgur.com)

      53 名無しですよ、名無し!(東京都) (ワッチョイW 9781-0ulH [14.193.101.79]) :2023/05/27(土) 23:30:10.94ID:ybzfO9bX0
      羅刹は白露持ってないけど裏庭先に進めたいってんなら引けばいいんじゃないかな

      149 名無しですよ、名無し!(東京都) (ワッチョイW 57aa-hmkS [60.108.146.246]) :2023/05/27(土) 23:55:57.59ID:KUpDXTpM0
      スタレは男女交互なのはいいと思う
      星4にも引きたい女か男来たら*けどなw

      【【スタレ】白露いない勢は確保必須な攻撃型ヒーラー羅刹はあれこれできちゃう!】の続きを読む

      BLUE PROTOCOL (ブループロトコルからのリダイレクト)
      『BLUE PROTOCOL』(ブループロトコル)は、バンダイナムコオンラインとバンダイナムコスタジオによる共同プロジェクトチーム『PROJECT SKY BLUE』 が開発する完全新作オリジナルタイトルPC向けオンラインアクションRPG。公式略は『ブルプロ』。…
      23キロバイト (1,487 語) - 2023年3月12日 (日) 08:35

      6月14日サービス開始の
      ブループロトコル!!!

      これはかーなーり期待できそう!

      アニメ調のキャラもかわいいし、
      何よりテーマ曲ラルクなんだよね!!!
      激アツ!!!!!

      いつものように弓か魔法使いでやろっと♪

      ただ、あれね、オーディンと時期モロ被りなんだねwww
      【【期待】バンナムが送る最新オンラインRPG「ブループロトコル」ずっと待ってました!!】の続きを読む


      ブラクロ」。2022年1月時点でシリーズの世界累計発行部数は1700万部を突破している。 かつて世界が魔神とよばれる存在によって滅ぼされようとした時、1人の魔導士が現れて魔神を打倒し、世界を救った。後にその魔導士は伝説となり、魔法帝と呼ばれた。 それから時は過ぎ、クローバー
      570キロバイト (88,351 語) - 2023年5月11日 (木) 04:25

      (出典 cdn.gamerch.com)



      リセマラだるすぎてw
      レオポルドとミモザと引き直しヴァンジャンスで始めたんだけど

      やっぱ周回するには全体アタッカーが必要だね!!!

      ヤミいねーよ、、、と思ったけど
      配布SRのユノが全体持ちで強い!!!助かった!!!

      育てるか迷ってたみたいだけど
      SRのピースは突っ込んじゃっていいみたいだな

      【【ブラクロモ】全体アタッカーがいない?配布のアイツでおkだぞ!】の続きを読む

      株式会社ポケモン(英: The Pokémon Company)は、ポケットモンスターに関連した事業を行う日本の企業である。 ポケットモンスターのプロデュース・ライセンス管理および関連キャラクターグッズの販売、ゲームソフトの開発や関連商品の専門店であるポケモンセンターの経営を行う。「ポケモン
      38キロバイト (4,488 語) - 2023年5月22日 (月) 17:34


      ポケモンシャツ、気になってたんだけど
      お値段があまりかわいくないから(シャツで11000円~)
      迷ってたんだよね。。。

      そしたらまさかの来月6月12日でサービス終了ってwww

      こないだ新作出てなかった???
      急すぎじゃない???

      滑り込みで注文殺到しそうだねー
      私も公式とにらめっこしようと思いますw



      【【悲報】ポケモンシャツ 突然のサービス終了へ・・・】の続きを読む

      このページのトップヘ